こんにちはfukuoka_tanakaです。ここ数年「光造形機」がすごい勢いで進化しており、パーソナル機として個人でも扱えるくらいに価格も下がってきました。精度も工業系マシンに負けないくらいの素晴らしいマシンが次々と生まれていって…

ブログ
ロフト機能で平成から令和に・・・
終わりますね~平成が。昭和生まれは2世代前の人間になってしまいますね。おったまげーですよ。 ここは1つ、3Dに携わる人間として平成最後に有意義なモデリングをせねばと思いました。 (本当は他にやらなきゃいけない事むっちゃあるけど(笑…
3Dデータ制作実績 自助具編
shrinkでは3Dプリントはしなくていいけれど、こんな3Dデータが欲しい…という 3Dデータ制作のみのご注文も承っております。 今回は握力が弱い方でもペンが握りやすくなるオーダーメイド自助具の3Dデータを作る様子をご紹介します。…
3Dスキャンサービスとレンタルサービスどちらを選んだらいいの??
shrinkには3Dスキャンサービスと3Dスキャナーレンタルサービスがあります。 この2つのサービスの違いは3Dスキャンを誰が行うかの違いです。 3Dスキャンサービスはshrinkのスタッフが撮影を行い…
フィギュアに持たせる小物は、石膏より断然フルカラープラスチック!
先日3Dフィギュアを作りたいというお客様のもとへ出張スキャン撮影に行ってきました。 お客様は料理人でお店の大将、立派な生け簀もある居酒屋さんでの撮影でした。 そんなお客様がフィギュア制作にあたり譲れないものがありました。それは・・…
3Dプリント素材「フルカラープラスチック」レビュー
今回は、3Dプリント素材の「フルカラープラスチック」についてレビューしてみました。 出力前の参考になれば幸いです。 さて、そもそもフルカラー(色付き)で出力できる3Dプリンターってどんだけあるの?というお話からさせていただきますが…
反らない⁉フィラメント「PA-CF Low Warp」を試してみた
カーボンファイバー配合ナイロンフィラメント FDM方式のパーソナル3Dプリンターを使う際、ほとんどの機種でつきまとってくる問題が 「反り」 です。特にABSフィラメントを使う際には注意ですよね。私も最近厚みのない薄いモデルを造形し…
あのケースっぽい豆専用ケースの3Dデータを無料公開!
今年も鬼を追い払う時期がやってまいりました・・・!! そうです! 節分です!! そこでshrinkでは2018年の節分をよりスタイリッシュに乗り切るためのマストアイテム! 豆専用携帯ケース「MAMESK」の3Dデータ…
3Dスキャナーでデジタル化!「デジナル」スタート
この度shrinkでは、造形師による造形師のための3Dスキャンサービスを開始いたします。 その名も デジナルというサービス名は、お客様所有の原型を含めた立体物が3Dスキャンする事によって 「デジタルになる」➡ デジ…
唯一無二の「地獄極楽絵」をデジタルアーカイブ! つづき
今年もよろしくお願い致します!FTことfukuoka tanakaです。誰からも呼ばれたことはありませんが。。。 さて博多のパワースポット「東長寺」の大仏様の中にある「地獄極楽絵」ですが、前回のブログで3Dスキャンしてデータ補正の…