こんにちはfukuoka_tanakaです。ここ数年「光造形機」がすごい勢いで進化しており、パーソナル機として個人でも扱えるくらいに価格も下がってきました。精度も工業系マシンに負けないくらいの素晴らしいマシンが次々と生まれていって…

ブログ - その他
ロフト機能で平成から令和に・・・
終わりますね~平成が。昭和生まれは2世代前の人間になってしまいますね。おったまげーですよ。 ここは1つ、3Dに携わる人間として平成最後に有意義なモデリングをせねばと思いました。 (本当は他にやらなきゃいけない事むっちゃあるけど(笑…
あのケースっぽい豆専用ケースの3Dデータを無料公開!
今年も鬼を追い払う時期がやってまいりました・・・!! そうです! 節分です!! そこでshrinkでは2018年の節分をよりスタイリッシュに乗り切るためのマストアイテム! 豆専用携帯ケース「MAMESK」の3Dデータ…
3Dスキャナーでデジタル化!「デジナル」スタート
この度shrinkでは、造形師による造形師のための3Dスキャンサービスを開始いたします。 その名も デジナルというサービス名は、お客様所有の原型を含めた立体物が3Dスキャンする事によって 「デジタルになる」➡ デジ…
家族愛♥ペット愛♥フィギュア愛♥
はじめまして!この度、新たにshrinkの仲間に加わりましたNです。 以前は、お庭やガーデンを設計するための3D-CADを取り扱うメーカーに勤務していました。 好きなことに情熱一直線で、興味があるとなんでもやりたがる人間でもありま…
家具や家の傷補修の世界から3Dプリンターの世界へ
はじめまして! 11月に入社しました Hです! わたくし以前は建築現場の木製品やアルミ製品、 その他家具などの傷を直す仕事をしておりましたが このたび3Dプリンターの世界に惹かれた一人となります。 趣味はイラスト作成で細々と活動し…
3Dプリンターの価格が低下 買うべき人と待つべき人
ご無沙汰しております、fukuoka tanaka でございます。会社の引っ越しでバタつき、しばらくブログに手をつけておりませんでした。久しぶりの今回のお題は、3Dプリント初心者の方々におくる 「3Dプリンターを買う」べきか?もし…
FUSION360と3Dプリンタを使ったバイク用部品の製作
全国のバイクファンの皆様お待たせいたしました。炎天下でもバイクで走るのが至上の喜びshrinkのRです。 バイク好きのRのセロー225はセローと言われないと分からないくらい改造されてしまっていますが今年の夏を乗り切るために足りない…
産業用VR試作品検証ツール「IC.IDO」を体験してきました!
日本イーエスアイ株式会社様のご好意により「IC.IDO」という産業用VR(バーチャルリアリティ)試作品検証ツールを体験できる機会がありました。「IC.IDO」というのはCADから取り込んだデータを、ユーザーがまるで実物を目の前にし…
最新!無料3DソフトVECTARYでの3Dモデリングが面白い!
全国の3Dモデリングファンの皆様こんにちはRです。 今回は新しいタイプの無料3DモデリングソフトVECTARYについてご紹介したいと思います! 3Dモデリングソフトにもいろいろな種類がございまして主にポリゴンモデリング、ソリッドモ…